お知らせNews

合格者の皆様へ
香川県歯科医療専門学校 入学前クイズ
2022年11月号 正解&解説

Q11

問題

口腔乾燥症(ドライマウス)の原因としてふさわしく ないものはどれでしょう?

正解

むし歯

解説

ドライマウスの原因としては、糖尿病、ストレス、シェーグレン症候群、放射線治療、脳血管障害、咀嚼筋の衰え、加齢などがありますが、むし歯とは関係ありません。

Q12

問題

唾液の分泌を促進させるものとしてふさわしくないものはどれでしょう?

正解

お風呂に入る

解説

唾液の分泌を促すには、お口を清潔に保つ、ストレスをなくす、よく噛んで食べるなど、お口の機能をよく働かせるとともに、唾液腺のマッサージも効果的です。お風呂に入るなど発汗を促すことは、唾液の分泌とは直接関係がありません。

Q13

問題

次のうち間違った記述はどれでしょう?

正解

歯周病はフッ素で予防できる

解説

歯周病の予防にもっとも効果的なのは歯垢および歯石の機械的除去で、フッ素による予防は期待できません。

Q14

問題

次のうち間違った記述はどれでしょう?

正解

C3は歯の神経にすでに炎症が生じていて、抜かないといけない

解説

C3は歯の神経に大きな炎症が生じていますが、歯を抜くのではなく、神経を取るなどして、歯を残すことができる状態です。C4は歯根の一部しか残っておらず、抜くのが妥当な歯です。

Q15

問題

次のうち間違った記述はどれでしょう?

正解

若いころに歯周病予防は必要ない

解説

歯周病は、高齢になればなるほどリスクが高くなりますが、若いころからの蓄積で重症化します。歯周病予防には若いころからのケアが必要です。歯周病予防のためのケアは、お家でするセルフケアと歯科医院でしてもらうプロフェッショナルケアの両方を行う方が効果的です。

Q16

問題

次のうち間違った記述はどれでしょう?

正解

大きな音が出るので、周囲の人に必ず迷惑がかかる

解説

歯ぎしりにはクレンチング・タッピング・グラインディングの3種類があります。
歯や歯周病、顎関節に悪いだけでなく、その音で周囲の人に迷惑を掛けてしまうこともある歯ぎしりですが、クレンチングのように必ずしも大きな音がするとは限りません。歯科医院で歯ぎしりがあると診断されたら、適切な処置をしてもらいましょう。

Q17

問題

歯ぎしりから歯や歯周組織を守るための装置は次のうちどれでしょう?

正解

ナイトガード

解説

寝ている間に歯ぎしりで悪影響が起こるので、正解はナイトガードです。マウスガードはスポーツの事故から歯を守る装置、スプリントは顎関節症の症状を和らげたり、診断をする装置、チンキャップは下顎の成長を抑制する歯科矯正装置です。

Q18

問題

むし歯予防となるキシリトールについて間違った記述はどれでしょう?

正解

今は全てのガムの甘味料がキシリトール100%である

解説

キシリトールを謳ったガムでも甘味料に占めるその含有量は10%程度から100%まで様々です。むし歯予防を目的として使用するなら、成分表示を見て100%キシリトールのものを選びましょう。

Q19

問題

歯のホワイトニングについて間違った記述はどれでしょう?

正解

白くなった歯の色は一生続く

解説

歯を白くするには、ある程度の時間、根気、忍耐も必要です。白くなっていく自分の歯をみるのはうれしいものですが、歯科医のアドバイスを無視した過度の漂白や、用法を守らないと、危険でもあります。また、白くなった歯の色は後戻りすることも承知の上で行いましょう。

Q20

問題

1日に口の中に分泌される唾液の量は正常ではどのくらいでしょうか?

正解

1500cc

解説

唾液の分泌は日常生活に影響を受けやすく、とくに食習慣やストレス、薬剤などにより変化を受けますが、正常では1日に1~1.5リットル分泌されます。唾液の分泌量極端に減少すると、虫歯、歯周病、口臭、ドライマウス、舌痛症など口の中の状態が悪化し日常生活が大変辛くなるなどの症状が現れるため注意が必要です。
牛は1日100ℓ~180ℓの唾液を出すといわれています。